ボストンクリームパイ ・ 横浜 浜志゛まん
今回は自分が一番大好きなケーキ
を紹介します
これまでに何度かアップしたボストンクリームパイです
大正2年創業の『浜志゛まん』が、昭和32年に販売を開始した横浜の老舗の歴史あるケーキです!
見て下さい、独特のこの模様を!
まるでクジャクの羽のような感じだと思いませんか?
アップです
何度も紹介しているので、過去の写真を使いまわしていない証拠に本日の夕刊と一緒に!
ちなみにこんな箱に入っています
ボストンクリームパイは、カスタードクリームと生クリームをフワフワのカステラでサンドし、表面は砂糖の硬くなった物にチョコレートで書いたようなデザインでコーティングされています
一日に何度か分けて制作しているので、常にフワフワなんです
切り口を見ていただければ分かるかな?
柔らかすぎて、スパッと切れないんですよね~
フワフワ感が伝わるかな???
カステラとカステラのあいだのクリームも分かるかなぁ~?
なにしろフワフワなんですが、表面のちょっと固めた砂糖のコーティングが良いアクセントになっています!
昔はかなり甘めでしたが、最近はやや甘さを抑えて上品な仕上がりになっています
浜志゛まんのボストンクリームパイは、神奈川県の指定銘菓になったようです
ほんとうはその事が書いてある木の看板(店内)を撮影したかったんですが、併設のカフェにお客さんがたくさんいたんです・・・
そんな訳で店内の様子はおろか、店の外観も撮影できなかったんです・・・
浜志゛まんのボストンクリームパイは、横浜で愛されて50年!
ケーキ好きの方は是非食べていただきたいです
横浜に来たついでではなく、わざわざ来てでも食べる価値が十分ある美味しいケーキですよ~
店内のカフェでもミニボストンが食べる事ができますが、何と言ってもホールの方がフワフワ感が全然違います
ミニボストンとコーヒーを店内で楽しんで、お土産にホールで買うのも良いのではないでしょうか?
本当に自信を持ってお奨めできますよ~
http://www.isezakicho.or.jp/~hamajimn/
【お奨め度★★★★★】


これまでに何度かアップしたボストンクリームパイです

大正2年創業の『浜志゛まん』が、昭和32年に販売を開始した横浜の老舗の歴史あるケーキです!
見て下さい、独特のこの模様を!
まるでクジャクの羽のような感じだと思いませんか?
アップです
何度も紹介しているので、過去の写真を使いまわしていない証拠に本日の夕刊と一緒に!
ちなみにこんな箱に入っています
ボストンクリームパイは、カスタードクリームと生クリームをフワフワのカステラでサンドし、表面は砂糖の硬くなった物にチョコレートで書いたようなデザインでコーティングされています

一日に何度か分けて制作しているので、常にフワフワなんです

切り口を見ていただければ分かるかな?
柔らかすぎて、スパッと切れないんですよね~
フワフワ感が伝わるかな???
カステラとカステラのあいだのクリームも分かるかなぁ~?
なにしろフワフワなんですが、表面のちょっと固めた砂糖のコーティングが良いアクセントになっています!
昔はかなり甘めでしたが、最近はやや甘さを抑えて上品な仕上がりになっています

浜志゛まんのボストンクリームパイは、神奈川県の指定銘菓になったようです
ほんとうはその事が書いてある木の看板(店内)を撮影したかったんですが、併設のカフェにお客さんがたくさんいたんです・・・
そんな訳で店内の様子はおろか、店の外観も撮影できなかったんです・・・

浜志゛まんのボストンクリームパイは、横浜で愛されて50年!
ケーキ好きの方は是非食べていただきたいです
横浜に来たついでではなく、わざわざ来てでも食べる価値が十分ある美味しいケーキですよ~
店内のカフェでもミニボストンが食べる事ができますが、何と言ってもホールの方がフワフワ感が全然違います
ミニボストンとコーヒーを店内で楽しんで、お土産にホールで買うのも良いのではないでしょうか?
本当に自信を持ってお奨めできますよ~
http://www.isezakicho.or.jp/~hamajimn/
【お奨め度★★★★★】
この記事へのコメント
食べたい!!!
上に乗っているチェリーがお洒落ですね。
このお店まで行かないと食べられないんですよね??
いつか、絶対に食べてみたいです。
思わずホームページ検索してしまいました。
オムニパーカーハウスのベーカリーって書いてありました!
ますます食べたくなっちゃいました
歴史あるもの私も大好きです。
本当によくご存知ですね!
本当に美味しそう~~見ているだけでよだれが・・・
それにしてもこの柄すごいですね~。どうやって作るんだろう。
ネット販売してたら注文したいですが、きっとしてないですね。
横浜に行ったら絶対買います
美味しいですよ~
横浜に来たら是非!
フワフワ感は何と言っても当日なんです!
次の日でも美味しいですが、作りたてが一番です
以前は馬車道の中でも一等地にあったんですが、その時はお昼過ぎで売り切れなんて事も多々ありました・・・
その後しばらくの休業期間を経て再開しましたが、場所が正直だいぶ都落ちって感じの所へ移転だったんですよね・・・
場所はイマイチですが、イセブラ(古くて
自分がブログの中で紹介する食べ物で、一番自信を持ってお奨めできます
これを買うためだけに横浜に来ても良いぐらい美味しいので、是非!
ほんとにそんなかんじです。
これは食べてみたいですね~
本当に美味しいんですよ~
表面のクジャクの羽の部分がとても甘く、書いてあるチョコの味も良いアクセントになっているんですよ~
自分も物心ついた時にはケーキと言えばボストンと言うぐらいでしたね~
本当に美味しいので、是非食べていただきたいですね!
横浜に来た時は是非!
この記事に気が付いていればミニをお土産に買ったのになあ。週末、直ぐそばの「じゃのめや」で大好物の1,000円牛丼、さらに斜め前の「うどん工房さぬき」とハシゴしたばかり…。涙
1,000円牛丼
http://blogs.yahoo.co.jp/jf1yho/60322342.html
息子さんの代に代わったからでしょうかね?
1000円牛丼は以前ひろちゃんさんのブログで拝見してその存在をしりました!
食べに行こうと思ってはいるんですが、結局まだ食べていません
色々と食べ物のブログを見ていると、本当に食べたい物だらけで的が絞りきれなくなり困っています
いっそのこと、半年ぐらい休職して食べまくっちゃおうかな?